Peace Wall

ピースウォール設置計画概要

ピース・ウォール(平和の壁)は、古くは南フランスのヴァロリスにある、ピカソの壁画、
「戦争」と「平和」に由来しており、2001年の9.11同時多発テロを境として、主に工事
中の建物を囲う壁面、学校の壁などを使用し、日本をのぞく世界各地で静かに行われてい
る平和提唱活動です。

第1回目の東京ピースウォールは、期間限定の平和の壁として、日本で最も来場者の多いお
台場の屋外広場に設置されました。世界各国の人々から寄せられた愛と平和を願う反戦メッ
セージと共に、日本を代表する現代のアーティストたちの美しい作品をアートパネルで展
示させて頂く計画です。ここまで大規模に繁華街で実施されるのは世界初です。
野外広場ですから、実物を展示するわけには参りません。今回は、芸術作品を最新のオン
デマンド技術を駆使し、原画に近いカラーで防水で大判出力致します。これにより、従来、
屋内でしか観賞出来なかった芸術鑑賞を屋外で愉しむことが可能になりました。

臨海副都心として発展したお台場は、今や日本で最も人気のあるスポットとして、東京デ
ィズニーランドを超える観光地となりました。中世ヨーロッパの町並みを模した複合施設
のビーナスフォート、東京ディズニーランドを超えて入場者数日本一となったフジテレビ
や東京ビックサイト、海浜公園、船の科学館にも近く、子供からお年寄りまで、幅広い年
齢層で賑わっています。
その巨大な施設内にある円形広場、パレットプラザの全域を使用し、この巨大な平和の壁
からのメッセージを数100万と言われる来場者に向けて放ちます。

世界を震撼させた9.11の同時多発テロ以来、世界は常に脅威にさらされてきました。その
後も情勢は悪化の一途をたどり、悲惨な戦いの爪痕も残しました。
ここ日本に至っても、凶悪犯罪の急増により、かつての平和な治安は崩壊しました。
首相を始め政府の判断の善し悪しはともかく、日本は巨大な流れに飲まれ、今もテロの標
的にされています。私たち国民は、いつ何が起きてもおかしくない、不安な状況にいるこ
とは確かです。
ピースウォールのメッセージが、もしかすると、たった一つでも犯罪をくい止め、テロや
戦争の抑制に何らかの効果を示すかも知れません。

PEACE WALL設置委員会
〒東京都千代田区飯田橋3-3-12
株式会社アートコミュニケーション内
TEL. https://artcommunication.jp

TOP (C) 2004-2005 Artcommunication, Inc. All rights reserved